こいけ歯科クリニックのインプラント|可児市の歯医者

インプラント IMPLANT

こいけ歯科クリニックの診療

先端技術のインプラント治療は
「第二の永久歯」と
言われています

インプラント治療とは、歯を失った部分の顎の骨に人工の歯根を埋め込み、人工の歯を装着する方法です。
ご自身の歯のように食事や会話を楽しむことができ、入れ歯が合わないという方にもおすすめの方法です。メンテナンスをきちんと行えば、半永久的に使用することが可能です。

CLINIC POINTS

無料カウンセリング

インプラント治療をお考えの方に、当院では無料カウンセリングを行っています。治療方法や費用、治療直後のケアや食生活で気をつけるべき点など、患者様の疑問一つひとつに丁寧にお答えいたします。
何か不安なことや分からないことがある方はお気軽にご利用ください。

ストローマンインプラント

当院では、世界で70ヵ国以上、500万人に使用されている、シェア率の高いストローマン社のインプラントを採用しています。実績も多数あるため安心してご利用いただくことができ、幅広い症例に合わせたインプラント治療を提供することが可能です。

3D光学スキャナーによる
歯型の採取

詰め物や被せ物を作製する際、症例によっては3D光学スキャナーでの歯型の採取が可能です。
カメラを用いて短時間で歯型を採るため、印象材(ピンク色の材料)による従来の方法と比較すると患者様の苦痛が少ない方法となります。

サージカルガイド

インプラント体を顎の骨に埋入する際には、サージカルガイドを使用しています。
サージカルガイドとは、CT撮影のデータを基に、埋入位置や方向を診断し、3次元立体プリンターで作製されます。作製されたサージカルガイドを口腔内に固定後、適切に診断した位置・角度でインプラント体を埋入します。

インプラント治療専用オペ室

近年では、様々な歯科医院でインプラント治療が採用されていますが、インプラント治療は外科処置を伴うため、徹底した衛生管理と感染予防が大切です。
当院では、インプラント治療専用のオペ室を完備していますので、安心して治療を受けていただければと思います。

安心の保証制度

インプラント治療は自費診療であるため、費用は高額となります。治療に対して不安な方も、もちろん多いかと思いますが、当院では安心してインプラントを使用していただけるよう、5年間の保証制度を設けています。治療後、万一のことがあった場合にも、適切に対応させていただきます(医院による規定あり)。

このような症状はご相談ください

このような
症状・お悩みはありませんか?
TROUBLE

  • 入れ歯やブリッジでの治療はできるだけ避けたい
  • 入れ歯やブリッジでのトラブルが多く、どうにかしたい
  • 見た目にこだわりたい
  • しっかりと話せるようにしたい
  • しっかりと噛みたい
  • 食事や会話を楽しみたい
  • 違和感が少ない治療をしたい
  • 周囲の健康な歯は傷つけたくない

など

治療の流れ

1

無料カウンセリング

無料カウンセリングでは、口腔内の状態を確認し、治療内容や費用についてご説明させていただきます。

2

検査・診断・ご説明

レントゲン写真や歯型の採取など、様々な検査を行います。その後、治療方針・計画を決定し、ご納得いただけましたら、インプラント治療を開始します。

3

一次手術

インプラント体を顎の骨に埋入し、骨とインプラント体がしっかりと引っ付くまで、治癒期間を設けます。

4

二次手術

インプラントと骨がくっついたのを確認し、人工歯を作製するための歯型を採取します。

5

人工歯装着

作製された人工歯を装着して治療は終了となります。

6

メンテナンス

治療終了後は、定期的なメンテナンスへお越しください。

費用

相談 無料
検査・診断 無料
埋入手術 297,000円
上部構造 ジルコニア 88,000円
ジルコニアセラミックス 110,000円
ステントガイド 44,000円
テック(TEK) 11,000円

※費用は全て税込み表記です。

お支払い方法

下記でのお支払いが可能です。

現金・銀行振込

クレジットカード

医療費控除について

医療費控除とは、ご本人または、
生計を同一とする方の1年間の医療費の合計が
10万円を超えた場合に一定の金額が返還される制度です

申請の時期

(確定申告と同様)
2月~3月

医療費控除に必要なもの

  • 源泉徴収票
  • 医療費の領収書・明細書
  • 印鑑
  • 通帳
  • 医療費のうち保険金などで補てんされている金額が分かるもの

医療費控除の計算式

1年間に
支払った医療費
保険金などで
支払われる金額
10万円*
医療費控除

*総所得が200万円未満の場合は10万円ではなく総所得の5%となります。

還付金額の目安

医療費控除額
所得税率
還付金額

※課税所得により還付金額が変わります。

リスク・副作用