こいけ歯科クリニックのマタニティ診療|可児市の歯医者

マタニティ診療 MATERNITY

こいけ歯科クリニックの診療

生まれてくるお子様のためにも、
口腔内の検診へお越しください

妊娠すると、女性ホルモンが増加し、つわりやホルモンバランスの変化によってお口の中のトラブルが起きやすい状態になってしまいます。また現在では、お母様のお口の中の環境が生まれてくるお子様に様々な影響を与えると言われており、生まれてくるお子様の様々なリスクを下げるためにも治療や予防ケアが大切です。

CLINIC POINTS

妊娠中から丁寧なケアを

生まれたての赤ちゃんにむし歯菌は存在していません。
むし歯は周囲の方の唾液を介して、感染していきます。そのため、生後から乳歯が生え揃う3歳頃までは注意が必要です。
お子様のお口の中の健康を守るためには、お母様のお口の中も健康な状態にしておくことが大切です。

代表的なトラブル

むし歯・歯周病

つわりでお口のケアができず、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

妊娠性歯肉炎

妊娠初期は、急激なホルモンバランスの変化で歯肉の出血や腫れが生じやすい状態です。
また痛みを感じにくいため、そのまま放置されやすく、症状が悪化する恐れがあります。

妊娠性エプーリス

女性ホルモン増加で歯肉がコブのように大きく膨らむことがあります。
多くは良性で、出産後に自然となくなります。

治療時期について

原則、治療ができない時期はありませんが、
安定期の妊娠5ヶ月~8ヶ月に行うことを
おすすめしています

  • 妊娠初期(1ヶ月~4ヶ月)…
    つわりで体調が優れない時期です。どうしても治療を行う必要がある場合は応急処置にとどめます。
  • 妊娠中期(5ヶ月~7ヶ月)…
    体調が安定する時期です。
    医師から特別な指示を受けてなければ治療が可能です。
  • 妊娠後期(8ヶ月~10ヶ月)…
    妊娠後期でも治療は可能ですが、仰向けになるとお腹が圧迫され、負担が大きくなってしまいます。また、医師から早産の傾向があると言われている場合、治療は控えましょう。

治療について

リラックスして治療を
受けていただけるよう
心がけています

治療中に気分が悪くなったり、苦しくなったりした場合には、休憩をはさみながら少しずつ治療を行います。
歯科治療で使用する麻酔は、お母様にもお子様にも影響がないと言われており、レントゲン撮影では防護エプロンを使用するため、被ばくの心配はほとんどありません。
薬を処方する場合は、適切な時期・使用量・使用期間を考慮しています。

妊婦歯科健康診査

お母様と、生まれてくるお子様の口腔内の健康を
保持増進するために、健康診査を実施しています

出産までに1度受診することができます。

持参物

  • 妊婦歯科健康診査受診票
  • 健康保険証
  • 母子健康手帳

※妊婦歯科健康診査受診票は、
母子健康手帳と一緒にお渡しします。

診査内容

  • むし歯・歯周疾患の有無
  • 歯石の有無
  • 口腔内の健康状態
  • 保健指導

自己負担

500円